三脚での縦位置撮影
僕はアルカスイス互換の kirkのL字プレートをCANONには付けています。 これは、縦位置撮影のときでもUSBのL字アダプターを使用すればUCBケーブルが干渉せずに使用出来るから。 ただ、GFXの場合はそれが出来なくてL字プレートを結構伸ばして使用 […]
僕はアルカスイス互換の kirkのL字プレートをCANONには付けています。 これは、縦位置撮影のときでもUSBのL字アダプターを使用すればUCBケーブルが干渉せずに使用出来るから。 ただ、GFXの場合はそれが出来なくてL字プレートを結構伸ばして使用 […]
EOS R5 R6のwi-fiを使ってシャッタースニッチを利用するにはBluetoothを切る必要があります。 iPadとwi-fiが接続出来たらシャッタースニッチを起動すれば、すぐに連携されます。 a73やGFX50sをiPadと接続する場合はFl […]
仕事が忙しく更新が滞っていました。 注文していたEOS R5とR6とRF24-70が、2021年正月に購入出来ました。 使い勝手は良いのですが、やはり逆光時にストロボを使用して撮影するとファインダーでは被写体が暗いです。人物撮影では、まばたきや良い表 […]
必要に駆られてコンパクトでバッテリー駆動・AC駆動出来るLEDライトが必要になりました。 今持っているのはSL-100Wが3つとパネルタイプのLEDです。 パネルタイプは傘やソフトボックスが使えないので、アクセントライトにしかならず、あまり使用してい […]
夏頃に新しい動画撮影用のビデオ雲台を購入しました。秋頃から忙しくなり書けていませんでした。 今まではマンフロットのMVH500を使用していました。動きはスムーズですが、動き出しが不満で止めは揺り戻しがあります。そんなものかと、使用していましたが、ザハ […]
中判カメラで多くのフォトグラファーが使っているのは、フェーズワンとかが多いと思います。 東京の先輩もフェーズワンを使っています。 でも僕はGFXを使っています。理由は単純でシャッターが付いているから。 商品撮影では基本的にアオリを使いますが、スタジオ […]
不織布のマスクが無いときから始まったネットでのマスク戦争。 僕はいまだに全敗し、そして新たな戦場(抽選会)を探しています。 先制攻撃が必要な戦場では勝てません。ですので抽選です。 しかしシャープ・モンベル・ミズノ・ヨネックスと勝てません。 シャープは […]
新しくプリンターを購入しました。 作品などの写真プリントはエプソンのPX5V2を使っていますが、請求書や撮影リストのプリントはcanonのip8730を使用していました。 PX5V2はキレイで申し分ないのですが、インクが高いのです。なので高品質のプリ […]
センターポールの初期不良が以外に早く帰ってきました。 脚を拭き掃除しないといけないタイミングのついでに並べて撮影です。 左のカメラスタンドがスタジオで仕様しているスタンドで雲台はギア雲台405 左から2番めがザ・プロフェッショナル4NS […]